2024年3月4日(月)
高尾山 2024.3.4
1.年月日
2024年3月4日(月)天気 晴
2.メンバー
中村、中川、中川(礼)、古島(記)
3.時間
10:10 高尾山口発
10:50 稲荷山着
11:30 高尾山着
11:45 高尾山発
12:25 蛇滝着
13:10 駒木野庭園着
13:40 高尾駅着
4.山行内容
天気が良さそうなので、高尾山に行くことにする。中村、中川夫妻も参加し、総勢4人となる。直前の情報でハナネコノメが咲いているということで、富士山と梅の花とハナネコノメを期待して山行に臨む。
高尾山口に集合し、山支度を整え出発する。いつもと比べて人は少ないようだ。ケーブルカー清滝駅の横から、稲荷山コースで山頂に向かう。階段の多い道をゆったり登り、少し急登すれば稲荷山に到着し、チョト一服する。東京方面が霞みながら見えている。尾根道を快調に進み、6号路の分岐を過ぎて木道を登って行くと、頂上直下の最後の急階段だ。頑張って登れば高尾山頂上広場に飛び出す。
富士山は頂上付近に少し雲が掛かっているが、贅沢は言えない。まずは富士山が見えて大満足だ。
頂上からは冨士道を通って薬王院へ行く。薬王院でお土産のかりんとうをゲットする。霞台園地に向かい、蛇滝に向かい下りて行く。本格的になった山道を快調に下れば蛇滝だ。
蛇滝付近にハナネコノメが咲いているとの情報が有ったので、探しながら下るが見つからない。登ってきた登山者に聞いたら、すぐ下にあると案内してくれた。道路の傍らに小さなかわいい花をつけており、初めて見るので感激する。案内してくれた方に大感謝だ。
小仏川まで下ると梅の花が満開だ。白梅、紅梅とも今が最盛期のようで、遊歩道を梅の花を楽しみながら進む。駒木野庭園からは舗装道路を高尾まで行き、今日の山行を終える。高尾の「たまの里」で、いつもの様に昼食兼飲み会兼反省会を行った後解散する、
今日は富士山、梅の花、ハナネコノメを全て見ることが出来て、楽しい山行となった。やはり高尾山は近くて、手頃で楽しい山だ。
高尾山(梅が満開) – 2024年03月04日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)
高尾山に来ました
ケーブルカー清滝駅
稲荷山コースを登ります
稲荷山でチョット一服
稲荷山からの眺め
尾根道を行きます
尾根の途中
山頂直下の最後の階段
頂上到着
頂上でもう1枚
富士山
丹沢方面
薬王院でお土産ゲット
蛇滝
蛇滝を下ります
ハナネコノメ
ハナネコノメアップ
小仏遊歩道は梅が満開
紅梅
高速道路下も満開
紅梅アップ
白梅アップ
紅梅と白梅が満開
駒木野公園は紅梅が満開
最近のコメント