Home > ブログ > 高川山 2019.5.26

2019年5月26日(日)
高川山 2019.5.26

1.年月日

2019年5月26日(日) 天気 晴れ

2.メンバー

鵜飼、中村、中川、古島(記)(中村、古島は47年卒部)

3.時間

9:20  初狩発
9:40  男坂・女坂コース、沢コース分岐
10:50  高川山着 昼食
11:20  高川山発
11:55  田野倉分岐
12:40  花咲分岐
13:20  総合福祉センター着

4.山行内容

9時16分に中央線初狩駅に集合する。メンバーは鵜飼、中村、中川、古島の4名である。快晴で5月とは思えない猛暑日となる。今日は初狩駅から高川山を目指す。

初狩駅を出て道標に導かれ、右に曲がり中央線の下を潜って行く。舗装道路を行くとやがて寺があり、墓地の横を登って行くと林の中の道となって高川山登山口に着く。登山口には登山者カウンターとトイレがある。カウンターを押してしばらく行けば男坂・女坂コースと沢コースの分岐に着く。男坂・女坂コースを選び植林隊を登って行く。気温は高いのだが日陰は爽やかで、気持ち良く斜面を登って行くと男坂・女坂コースの分岐に出る。ここからは男坂コースを選び尾根上の急な道を上って行く。時々岩場が現れるが問題なく登る。このあたりからは新緑の広葉樹林となり気持ち良い。右へトラバースすれば女坂コースと合流する。ここから少し登れば尾根上の緩やかな登りの道となり、両側に赤いツツジが現れる。やや終わりかけているのが残念だ。気持ち良い道を最後に少し登れば、高川山頂上に飛び出す。頂上はそれほど広くないが、目の前に富士山を見ることができる。少し霞んできたので富士山は見えないかと思っていたが、残雪の富士山を見ることができて嬉しい気持ちになる。南アルプスは残念ながら霞んで見ることはできない。頂上は狭く日陰もないので、少し下ったところで昼食とする。

昼食後、大月に向かう。大月までは下って行くのだが、ところどころに急坂が出てくるので慎重に下る。田野倉への分岐を二か所通過すると、花咲への分岐が出てくる。当初はおむすび山から大月に下る予定であったが、お風呂のある総合福祉センターに近い花咲へ降りることにする。花咲へは沢沿いを降りて行くが、あまり人が通らないのか時々分かりにくい所も出てくる。細い道をたどれば高速道路にぶつかり、国道20号線に出る。ここから炎天下、15分ほど歩けばお風呂のある総合福祉センターに到着する。

総合福祉センターのお風呂で気持ちよく入浴した後、大月までタクシーで行き、駅前でチョット乾杯して帰路に就く。

今回の山行は厳しい山ではないが、富士山と新緑を楽しめ、皆満足できたのではないかと思う。このような山行も続けていきたいと思う。

男坂・女坂コースと沢コースの分岐(左 古島)

樹林帯を登る

 

男坂・女坂コースの分岐

 

広葉樹の尾根を登る(右 中村)

岩場の登り

 

頂上までもう一息

ツツジが咲いている

高川山頂上

高川山頂上(バックに富士山)

山頂からの富士山

リニア新幹線

頂上直下で昼食

田野倉分岐上で休憩

 

急坂を下る

 

 


カテゴリ:未分類の投稿 | コメント(0)

コメントを残す




ページの先頭へ戻る